教育

やってくれるぜ

本当しびれる。この期に及んでよくそんな甘ったれたことができる。そういう甘えが許されると思わせてしまう自分が悔しくて、涙が止まんなかったのが土曜日のこと。そこでくじけて、ちょっと引いてしまったのが自分の弱さ。最後までつきあう覚悟が足りなかっ…

うまくいかない

なんでうそばっかり。へらへらへらへらして、うそで塗り固めてその場だけを切り抜けようとする。本当のことを言わせられない自分が情けない。うそをつかせる自分が情けない。「先生には話が通じない」んじゃない。 うそだってわかるから。認めるまで追及して…

研修会

盛りだくさんな一日の締めくくりは研修会。学部のときに活動していたNGOでの勉強会のようなものに久しぶりに参加。今回のテーマと講師の先生に興味があったので、参加してみることにした。お茶の続きで、一緒に参加。現役会員に混じっていたので、ひとり…

なかま

先日の学会で意気投合した(し直した、というか)友だちと表参道でお茶した。お互いに実はいろんなことを知らなかったりしたので、改めて自己紹介をしつつ、あっという間に1時間半がたってしまった。結論としては、「あたしら勉強しないと!!自主ゼミやろ…

学会

人生で初めての学会。教育社会学会第57回大会@幕張。感想は「疲れた・・・・・」。これに尽きます。初めてづくしでよくわからないなーと思っていたところ、2日前になって学部時代の恩師からメールが・・・。「コンサバな学会だからスーツできめきめの人が…

共感と懐疑的態度

デモクラティックスクール 学校とカリキュラムづくりの物語作者: マイケル W.アップル,ジェームズ・ビーン出版社/メーカー: アドバンテージサーバー発売日: 1996/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る昨日のゼミで読んだのはこの本の2章。…

本の読み方

教育研究のメソドロジー―学校参加型マインドへのいざない作者: 秋田喜代美,佐藤学,恒吉僚子出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2005/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (14件) を見るこれ買いました。教科書指定されて…

フィールドワーク後日談

前にフィールドワークの事を書いた。今日のゼミでは、それぞれ4グループがどのような場所に赴いてノーツを取ったのか、それぞれが書いてきたノーツをつき合せながら、あーだこーだ議論した。自分たちともう1つのグループは公立中学校の英語の授業を観察し…

倫理

今日は、倫理について考えた。 倫理:人倫の道。実際道徳の規範となる原理。道徳。 人倫:人と人との秩序関係。君臣・父子・夫婦など、 上下・長幼などの秩序。転じて、人として守るべき道。 人としての道。(孟子) 道徳:人のふみ行うべき道。ある社会で、…

フィールドワーク

今日はゼミの一貫でフィールドワークの真似事みたいなことをした。都内の公立中学校にお邪魔して、中学1年生の英語の授業を1コマ見せてもらった。フィールドワークって何ぞや?という疑問にうまく答えるのは難しいので、気に入っている本を紹介。フィール…

 個

きのう聞いた話。6月といえば、学校にとっては教育実習生を迎え入れ、どたばたする時期。ある附属小学校での教育実習生の話を聞いて考えた。発達臨床を専門とするその学生(教育実習生)は「子どもに対して、こう働きかけると、ああいう反応が返ってくる」…